![]() |
![]() |
JR新神戸駅。(写真拡大) |
生田川に架かる橋。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
布引雄滝への分岐。(写真拡大) 左:布引雄滝 右:展望広場方面。 |
布引雄滝への途中の紅葉。 |
![]() |
![]() |
布引雄滝。(写真拡大) |
先ほどの「布引雄滝への分岐」まで戻る。 |
![]() |
![]() |
展望広場。(写真拡大) |
展望広場からの展望。神戸市街や港が一望できる。 (写真拡大) |
![]() |
![]() |
布引ハーブ園へ通じるロープウェイ。(写真拡大) |
途中のイロハカエデの紅葉。 (写真拡大) |
![]() |
![]() |
五本松堰堤(通称:布引ダム)。(写真拡大) |
堰堤の階段途中の紅葉。 |
![]() |
![]() |
堰堤の上部のベンチある広場。(写真拡大) |
布引貯水池。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
貯水池周辺の紅葉。 |
市ヶ原への途中の分岐。左:市ヶ原方面。 |
![]() |
![]() |
石の階段を登れば、もうすぐ紅葉茶屋。(写真拡大) |
紅葉茶屋。 |
![]() |
![]() |
桜茶屋。(写真拡大) |
六甲全山縦走路分岐への途中。 |
![]() |
![]() |
六甲全山縦走路分岐への途中の紅葉。 |
周りの山は薄っすらと雪化粧。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒岩尾根分岐。(写真拡大) |
路肩注意。 |
![]() |
![]() |
生田川を左岸→右岸へ渡る。 |
森林植物園東口への途中。急な石の階段を登る。 |
![]() |
![]() |
生田川を左岸→右岸へ渡る。 |
再び生田川を左岸→右岸へ渡る。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
途中の森林植物園を示す道標。 |
平坦な山道を快適に歩く。 |
![]() |
![]() |
再び生田川を右岸→左岸へ渡る。 |
生田川に沿った快適な山道を歩く。 |
![]() |
![]() |
久々に現れた石の階段を登る。 |
もうすぐ森林植物園への入口。 |
![]() |
![]() |
「石楠花山方面への分岐」への途中。木橋を渡る。 |
|
![]() |
![]() |
「石楠花山方面への分岐」への途中。杉林を歩く。 |
もうすぐ「石楠花山方面への分岐」。 |
![]() |
![]() |
西六甲ドライブウェイへの途中。丸木橋を渡る。 |
|
![]() |
![]() |
快適な黄蓮谷道を歩く。 |
途中現れた丸太の急な階段。 |
![]() |
![]() |
途中の雪景色。 |
快適な尾根道歩き。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
この丸太階段を登れば西六甲ドライブウェイ。(写真拡大) |
|
![]() |
![]() |
車道からすぐの階段を登る。 |
鉄塔下。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
展望台への途中。雪の積もった階段。(写真拡大) |
前方に「展望台」が。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
展望台。(写真拡大) |
炭ヶ谷分岐への途中。落葉と雪の絡み合った広い林道。 (写真拡大) |
![]() |
![]() |
分岐からすぐの四つ辻。(炭ヶ谷道は直進)。(写真拡大) |
|
![]() |
![]() |
四つ辻からすぐの炭ヶ谷道を下りる。(写真拡大) |
木に吊るされた「炭ヶ谷」のプレート。 |
![]() |
![]() |
炭ヶ谷の谷筋を下りる。 |
炭ヶ谷の樹林帯を下りる。 |
![]() |
![]() |
ジグザグの坂道を下りる。 |
|
![]() |
![]() |
花山駅・谷上駅を示す途中の道標。 |
もうすぐ阪神高速北神戸線との合流点。 |
![]() |
![]() |
「阪神高速北神戸線のガード下」へ到着。(写真拡大) |
穴網に縛られた「炭が谷道」のプレート。 |
![]() |
![]() |
舗装道を横切る。 |
舗装道の側にある道標。 |
![]() |
![]() |
途中の雑木林を歩く。 |
沢ガニ。 |
![]() |
![]() |
住宅地へ突き当たる。(写真拡大) |
住宅地を歩く。 |
![]() |
![]() |
車道へ突き当たる。(写真拡大) |
橋の欄干に取り付けれらたプレート。 |
![]() |
![]() |
歩道を歩き花山駅へ向かう。 |
幸陽町交差点。左折れすぐ「花山駅」。 |
![]() |
![]() |
「神鉄_花山駅」へ到着。(写真拡大) |
帰りに立ち寄った「鹿之子温泉 からとの湯」。 |