大和葛城山・天狗谷コースハイキング
(葛城山登山口バス停〜広川道合流〜葛城山〜葛城山上駅)

戻る 戻る   HOME HOME


葛城山登山口バス停 バス停からすぐ下の道路脇にある鉄の手すりの付いた小さな階段
葛城山登山口バス停。(写真拡大)
バス停からすぐ下の道路脇にある鉄の手すりの付いた小さな階段。(写真拡大)
変則的な四つ辻への途中_その1 変則的な四つ辻への途中_その2
変則的な四つ辻への途中_その1。
変則的な四つ辻への途中_その2。
もうすぐ変則的な四つ辻。遠くからは三叉路に見える 変則的な四つ辻
もうすぐ変則的な四つ辻。遠くからは三叉路に見える。
変則的な四つ辻。左:葛城山方面(写真拡大)
「かつらぎ山←」を示す可愛い道標 変則的な四つ辻にあるDoCoMoの中継アンテナ
「かつらぎ山←」を示す可愛い道標。(写真拡大)
変則的な四つ辻にあるDoCoMoの中継アンテナ。
民家が途切れた舗装道をノンビリと歩く 金剛山系と思われる山並み
民家が途切れた舗装道をノンビリと歩く。(写真拡大)
金剛山系と思われる山並み。(写真拡大)
クサリ場への途中。丸太の木橋 道は舗装道から地道へと変わる
クサリ場への途中。丸太の木橋。
道は舗装道から地道へと変わる。
クサリ場への途中。小さな沢を渡る クサリ場への途中。露岩の飛び出た山道
クサリ場への途中。小さな沢を渡る。
クサリ場への途中。露岩の飛び出た山道。
クサリ場への途中。石の階段 クサリ場への途中。木の階段
クサリ場への途中。石の階段。
クサリ場への途中。木の階段。
クサリ場 水場への途中。石の階段
クサリ場。(写真拡大)
水場への途中。石の階段。
水場 ベンチへの途中。露岩の飛び出た山道
ベンチへの途中。露岩の飛び出た山道。
この木の階段を登ればもうすぐベンチ ベンチ
この木の階段を登ればもうすぐベンチ。
ベンチ。(写真拡大)
ベンチの前にある朽ちかけた道標 ベンチからしばらくは広い尾根道。(周りが急に暗くなりだしたのはこの辺り)
ベンチの前にある朽ちかけた道標。
ベンチからしばらくは広い尾根道。
(周りが急に暗くなりだしたのはこの辺り)
広い尾根道はこの辺りまで(雨脚が強くなりこの辺りでカメラをしまう) シダ類の生い茂った快適な山道
広い尾根道はこの辺りまで。(ピンボケで済みません)
(雨脚が強くなりこの辺りでカメラをしまう)
シダ類の生い茂った快適な山道。(写真拡大)
広川道と合流 葛城山ビジターセンター
広川道と合流。(写真拡大)
葛城山ビジターセンター。(写真拡大)
縦走コースと合流。「吉野山」と書かれた大きな看板 白樺食堂
縦走コースと合流。「吉野山」と書かれた大きな看板。(写真拡大)
白樺食堂。(写真拡大)
白樺食堂すぐ右手にある山頂への登り口 葛城山山頂(標高959m)
白樺食堂すぐ右手にある山頂への登り口。
葛城山山頂(標高959m)。(写真拡大)
山頂の風景。目の前の松の木も靄って見えない 山頂にある二等三角点
山頂の風景。目の前の松の木も靄って見えない。
山頂にある二等三角点。
山頂から西方向を望む。一瞬の内にガスに覆い尽くされてしまう状況である
山頂から西方向を望む。一瞬の内にガスに覆い尽くされてしまう状況である。(写真拡大)
到着時のガスの中の「葛城高原ロッジ」 ロッジからの眺め。金剛山方面を望む
到着時のガスの中の「葛城高原ロッジ」。(写真拡大)
ロッジからの眺め。金剛山方面を望む。(パノラマ写真)
出発時の「葛城高原ロッジ」 葛城山上駅への途中。御所方面の眺め
出発時の「葛城高原ロッジ」。(写真拡大)
葛城山上駅への途中。御所方面の眺め。(写真拡大)
葛城山上駅への途中 葛城天神社
葛城山上駅への途中。
葛城天神社。(写真拡大)
葛城山上駅 葛城ロープウェイ乗り場
葛城山上駅。(写真拡大)
葛城ロープウェイ乗り場。
葛城ロープウェイ乗り場から大和三山方面を望む
葛城ロープウェイ乗り場から大和三山方面を望む。(写真拡大)
葛城登山口駅 葛城山ハイクで写した花の写真です
葛城登山口駅。

戻る 戻る   HOME HOME