![]() |
![]() |
JR道場駅。 |
駅前にある道標(写真拡大)。 |
![]() |
![]() |
駅からすぐの踏切。 |
武庫川沿いを歩く。 |
![]() |
![]() |
左上方に不動岩が見える。(写真拡大) |
もうすぐ東山橋の三叉路。 |
![]() |
![]() |
東山橋の三叉路。(写真拡大) |
波豆川沿いを歩く。 |
![]() |
![]() |
千刈貯水場。(写真拡大) |
貯水場横の「立入禁止」のゲート。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
貯水場横の道を歩く。 |
千刈ダムへの途中。市民トイレ。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
貯水場横の道。もうすぐダム。 |
千刈ダム。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
千刈ダムからUターン。 |
再び道場駅へ戻る |
![]() |
![]() |
途中の生野橋。右の歩行者専用橋を渡る。 |
生野橋渡ってすぐの道標。(道標拡大) |
![]() |
![]() |
右上の写真の道標からすぐの分岐。 (注意:右側にある道標が判りにくい) |
「平田配水場」方面と「鎌倉峡」方面への分岐。 (百丈岩は鎌倉峡方面へ)(道標拡大) |
![]() |
![]() |
売店やまびこへの途中の舗装道を歩く。 |
左:百丈岩方面。(分岐にある道標) |
![]() |
![]() |
売店やまびこへの途中。百丈岩を望む。 (写真拡大) |
売店やまびこ。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
百丈岩への分岐。(写真拡大) |
登り口手前の小さな池。 |
![]() |
![]() |
百丈岩への案内板。(写真拡大) |
途中のクサリ場を登る。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
頂上への途中。百丈岩を望む。(写真拡大) |
頂上のプレート。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
頂上からの展望を楽しむ。 |
三田方面の展望。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
静が池分岐への途中の尾根道を歩く。 その_1(写真拡大) |
静が池分岐への途中の尾根道を歩く。 その_2(写真拡大) |
![]() |
![]() |
静が池分岐。(写真拡大) |
分岐にある道標。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
T字形の分岐への途中の山道。 |
T字形の分岐を左折れした所。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
送電線鉄塔下の広場。(写真拡大) |
鉄のハシゴ階段。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
つづら折れの小さな階段道。もうすぐ舗装道。 |
やっと舗装道へ飛び出す。(写真拡大) |
![]() |
![]() |
帰路・のどかな田園風景の中を歩く。 |
道場駅へ無事到着。 |