淀川サイクルロードで枚方から毛馬までポタリング |
|
|
|
(2018)平成30年10月12日(金) メンバ:単独
|
スタート:津田_自宅近くの神社
スタート → 京阪枚方市駅 → 京阪枚方公園駅 → (淀川サイクリングロード) → 毛馬閘門 → 城北公園 → 鶴見緑地 → 門真JCT → (第二京阪道路沿いの自転車道) → ゴール ゴール:スタート地点と同じ |
|
所要時間 : 約 5時間08分(GPSナビの時間データ:休憩時間も含む)
走行距離 : 約 49.2km(GPSナビの距離データ) 走行ルート断面図(GPSナビのトラック情報) 平均速度 : 約 9.5km(GPSナビの平均速度データ) |
スタート地点(自宅付近の神社)から、まずは京阪枚方市駅へと向かった。 | |
---|---|
![]() |
|
(京阪枚方市駅) |
枚方市駅からは手作り市で知られている「枚方宿くらわんか五六市」が開かれる(毎月第二日曜日)京街道をのんびり京阪枚方公園駅へ向かった。 | |
---|---|
![]() |
|
(京阪枚方公園駅) |
枚方公園駅から北方向へ少し走り府道13号線(旧国道1号線)の「桜町交差点」を渡ったところが「淀川河川公園」で目の前に「枚方大橋」が見える。 | |
---|---|
![]() |
|
(府道13号線 桜町交差点) |
「枚方大橋」から淀川サイクリングコースで今回の目的地「毛馬閘門」まで向かう。 このコースは先日「鳥飼大橋」まで一度走っている。今回は平日のためかサイクリストの姿も少なく道幅の広いコースがより広く感じられる。 |
|
---|---|
![]() |
|
(枚方大橋) |
途中「淀川新橋」を通過、 | |
---|---|
![]() |
|
(淀川新橋) |
「鳥飼仁和寺大橋」を通過、 | |
---|---|
![]() |
|
(鳥飼仁和寺大橋) |
「鳥飼大橋」へ到着。 前回はここから「府道2号中央環状線」に沿って南下し、「門真JCT」へ向かったが、今回はそのままコースを直進し「毛馬閘門」へと向かう。 |
|
---|---|
![]() |
|
(鳥飼大橋) |
「豊里大橋」を過ぎ、 | |
---|---|
![]() |
|
(豊里大橋) |
「菅原城北大橋」を過ぎると、 | |
---|---|
![]() |
|
(菅原城北大橋) |
正面、目の前に大阪市内のビル群が現れる。 | |
---|---|
![]() |
|
ビル群に向かってしばらく走ったところで今回の目的地である「毛馬閘門」へ到着した。 「毛馬閘門」からの帰りは「城北公園」、「鶴見緑地」へ立ち寄った後「門真JCT」へ向かい「第二京阪国道沿いの自転車道」を走って帰路に着く予定。 |
|
---|---|
![]() |
|
(毛馬閘門) |
「毛馬閘門」からすぐの「毛馬橋」渡る。 | |
---|---|
![]() |
|
(毛馬橋) |
「毛馬橋」を渡ってすぐの「蕪村公園」で軽い昼食を済ます。 | |
---|---|
![]() |
|
(蕪村公園) |
「城北公園」で小休止。その後「鶴見緑地」へ向かう。 | |
---|---|
![]() |
|
(城北公園) |
「城北公園通り」を守口方面へ向かい途中で「京阪本通1交差点」を右へ曲がり「国道479号線:大阪内環状線」を「花博記念公園西口交差点」まで南下する。 | |
---|---|
![]() |
|
(京阪本通1交差点) |
「大阪内環状線」を南下し「花博記念公園西口交差点」を左折れして少し走ったところで「鶴見緑地」へ到着。 少し休憩したあと「門真JCT」へ向かう。 |
|
---|---|
![]() |
|
(鶴見緑地) |
「門真JCT」。 ここから先は、只ひたすら「第二京阪国道沿いの自転車道」を走って帰路に着く。 |
|
---|---|
![]() |
|