平成26年5月14日(水)柳生街道(剣豪の里コース)ハイキング

柳生街道(剣豪の里コース)〜笠置寺ハイキング

忍辱山バス停〜梵石の石標〜夜支布(やぎう)山口神社〜水木古墳〜南明寺〜お藤の井戸〜(途中土手で昼食タイム)〜阪原(かえりばさ)峠〜疱瘡地蔵〜一刀石〜芳徳寺〜旧柳生藩家老屋敷〜剱塚〜阿対(あたや)の石仏〜笠置寺毘沙門堂〜わかさぎ温泉

 

平成26年5月14日(水)  メンバ:私、他山友4名 計5名  
出発:忍辱山バス停(10:14) (忍辱山バス停へは:JR奈良駅西口1番奈良交通バス乗り場から邑地中村(柳生)行で約35分乗車)
忍辱山バス停10:14−[36分]→10:50梵石の石標10:55−[13分]→水木古墳11:20−[20分]→自販機のある分岐11:40−[18分]→11:58南明寺12:00−[5分]→お藤の井戸12:05−[5分]→12:10「途中の土手で昼食」12:40−[27分]→13:07阪原峠13:11−[15分]→疱瘡地蔵13:26−[7分]→車道へ出る13:33−[10分(途中2分休憩)]→変則な四辻13:45−[7分]→13:52天乃石立神社13:54−[2分]→13:56一刀石14:00−[変則な四辻まで戻る 6分]→変則な四辻14:06−[10分]→14:16芳徳寺14:25−[8分]→もみじ橋14:33−[7分]→14:40旧柳生藩家老屋敷14:42−[14分]→14:56柳生バス停14:58−[9分]→剱塚15:07−[25分]→15:32飛鳥路分岐15:34−[14分]→阿対の石仏15:48−[29分]→16:17笠置寺毘沙門堂16:31−[33分]→17:04わかさぎ温泉
到着:わかさぎ温泉(17:04)
     [ ] 内の時間は実歩行時間で休憩時間は含んでいません。
歩行時間 : およそ 5時間28分 + (休憩 1時間22分) ⇒ 所要時間 : 6時間50分 
歩行距離 : およそ 14.5km
 地図表示  断面図表示

今回は1年半ぶりの久々山歩きで山仲間のさんぞうさんの声掛けで柳生街道(剣豪の里コース)を辿り笠置まで歩くロングハイクに出かけることにした。
自宅を7時50分に出発し最寄の駅から電車を乗り継ぎ待ち合わせ場所であるJR奈良駅の西口1番バス乗り場でさんぞうさんら山仲間と合流したあと9時34分発の「邑地中村(柳生)」行きバスに乗り込み今回のスタート地点である忍辱山バス停へ到着したのがほぼ定刻通りの10時10分。準備を整えたあと近畿日本鉄道が発行している「てくてくマップ」を確認し柳生へと向かうことにした。

10:10〜10:14 忍辱山バス停  10:15 三叉路の真ん中の道を下る  (三叉路にある標識) 
車道を横切りバスの進行方向に少し歩くと三叉路が現れる。傍らには「柳生・大柳生」方面を示す標識があり、その標識に従いバス道から外れ北東方向に続く真ん中の道を下り柳生へと向かった。

10:25 東海自然歩道を歩く  (東海自然歩道の標識)  10:29 長閑な田園風景 
柳生へは東海自然歩道を歩くことになり途中の標識なども綺麗に整備されており道中迷うことはなかった。
バス道から外れしばらく歩いて行くとやがて長閑な田園風景が現れる。その田園風景を楽しみながらしばらく歩いたところで、

10:32 見落としそうな分岐  10:35 杉林を歩く  10:47 開けた道へ出る 
やもすれば見落としそうな左への分岐があらわれる。傍らには「東海自然歩道」と刻まれた棒杭が立てられておりその棒杭の示す方向に従い分岐を左へ曲がり東海自然歩道へと足を進めた。杉林の中を抜け再び視界の開けた道へ飛出し少し歩いたたところで

10:50〜10:55 岩磐に梵石
すぐに梵字が刻まれた幾つかの石標が存在する場所へ到着した。
(おそらくここが「てくてくマップ」に書かれている「岩磐に梵石」の場所だと思われる)

リュックを下ろし少しの間休憩したあと、

10:56 長閑な風景  10:58 大きく右へ曲がる  11:00 白砂川に架かる小さな橋 
北東方向に長閑な風景を眺めながら少し歩いたところで右へ大きく曲がり白砂川に架かる小さな橋を渡り、

11:02 電気柵の道  11:04 右手に石灯籠  11:00〜11:12 夜支布(やぎう)山口神社 
道の両側に電気柵が設けられた農道をしばらく歩き右手に石灯籠を通り過ぎるとほどなく夜支布(やぎう)山口神社の境内へ辿り着いた。
神社の境内にあるトイレを借用したあと

11:15 県道47号線を横切る  11:17 右手に石灯籠  (柳生を示す標識) 
神社前を南北に走る県道47号線を横切りのどかな田園風景を楽しみながら少しあるいたところで柳生を示す標識に従い直角に左折れして少し歩いたところで

11:20 水木古墳  (水木古墳の説明)  11:24 集落を歩く 
すぐに水木古墳へ到着した。水木古墳から先、民家の入り組んだ道を標識を頼りに歩くことになるが東海自然歩道の標識が随所に立っており迷うことなく集落を抜けることができた。

11:35 大きな表示板  11:40 自販機のある分岐  11:46 青少年野外活動センター 
やがて民家も途切れ右手に大きな表示板が現れその表示板に「問題」と書かれたプレートが吊るされたいたが「何が」問題なのか「問題」が何なのか意味不明のまま通り過ぎることになりしばらく歩いたところで自販機(休止中)のある分岐へ到着した。
やもすれば見落としそうな標識が分岐の傍らに立てられておりその標識に従い分岐を右方向へ進み「柳生・南明寺」方面へと向かい細い山道を少し歩いたところで前方が開け「奈良市青少年野外活動センター」へ飛び出した。

11:49 阪原峠付近の山並みを望む  11:58〜12:00 南明寺  12:05 お藤の井戸 
左手に「野外活動センター」を通り過ぎ前方にこれから向かう阪原峠付近の山並みや周りの長閑な風景を楽しみながらしばらく歩いたところで南明寺へ到着した。計画では南明寺で昼食タイムの予定であったが境内の立て看板に「飲食禁止の旨」が書かれた貼り紙がありやむなく別の昼食場所を求め南明寺を辞することにした。
南明寺から舗装道を北へ少し進んだところで左へ曲がるとすぐにお藤の井戸(お藤の井戸説明)が現れた。井戸を右手に通り過ぎ

12:07 昼食場所を求めて歩く  12:10〜12:40 土手の上で昼食 
しばらく行くと大きな斜面の土手が現れた。食事にはもってこいの場所でその土手の中段を陣取って昼食タイムとした。

昼食場所からの眺めは目の前に遮るものは何もなく東〜北方向に掛けての素晴らしい田園風景を楽しむことができた。

(土手の上からの眺め)
(西〜北方向広がる長閑な田園風景)

12:41 柳生へ向かう  11:48 急な上りの舗装道  12:53 石畳 
昼食も終わり目の前に広がる長閑な田園風景も存分に楽しんだあと柳生へと向かった。左手に田園風景を楽しみならがしばらく歩いて行くやがて植林帯の舗装道へと変わり、急な上り阪をよいしょよいしょと一歩一歩登ることになる。やがて道は舗装道から石畳、石畳から地道へと変わり傾斜も緩やかになったところで

13:07〜13:11 阪原(かえりばさ)峠  13:11 傾斜の緩やかな快適な山道  13:22 石畳の道を下る 
阪原(かえりばさ)峠へ到着した。峠で少し休んだあと傾斜の緩やかな快適な山道を柳生へと向い、途中石畳の道に変わると

13:26 疱瘡地蔵  13:27 疱瘡地蔵を通過  13:32 車道(国道369号線)を横切る 
まもなく疱瘡地蔵へ到着した。疱瘡地蔵を左手に通り過ぎしばらく歩いたところで車道(国道369号線)を横切り

13:34 一刀石への分岐  13:35 一刀石へ向かう  13:38〜13:40 炭焼き小屋 
少し歩いたところで一刀石への分岐が現れる。分岐の傍らに一刀石方面を示す判りやすい標識が立てられておりのそ標識に従い分岐を左へ進み一刀石へと向かった。途中すぐ右手に炭焼き小屋が現れる。入り口には「柳生ロマンの里博物館」と書かれた表札が掛けられており館長らしきおじさんが楽しい色んな話をして下さり少しの間立ち話をしたあと一刀石へ向かった。

13:45 変則な四辻  13:50 天乃石立神社の鳥居  13:52〜13:54 天乃石立神社 
炭焼き小屋からすぐに変則な四辻が現れる。道なりに直進すれば一刀石へ向かうが一刀石からの帰りは一旦この四辻まで戻りここから芳徳寺へ向かう予定である。四辻を道なりに直進するとおよそ5分ほどで天乃石立神社の鳥居が現れ、鳥居を潜り抜けるとすぐに天乃石立神社の御神体として祀られている三つの巨石は現れる。天乃石立神社のネット情報)

13:54 一刀石へ向かう  13:56〜14:00 一刀石 
天乃石立神社の傍らに一刀石を示す標識があり標識に従い先へ進むとすぐに柳生宗厳(石舟斎)が天狗と思って切ったと伝えられ見事なほどに真っ二つに割れている巨岩の場所へ到着した。

一刀石で少しの間休んだあと

14:06 変則な四辻へ戻る  14:10 柳生霊園  14:12 綺麗な舗装道を右へ上がる 
一旦先ほどの分岐(13:45 変則な四辻)まで戻りそこから先右方向の地道へ入り芳徳寺へ向かった。途中右手に柳生霊園を通り過ぎて綺麗に整備された舗装道を右へ上がったところで

14:16〜14:25 芳徳寺  14:25 芳徳寺を辞す  14:27 もみじ橋への途中 
すぐに芳徳寺へ到着した。芳徳寺の入り口手前で少し休憩したあと左の石垣沿いに足を進め、

14:33 一刀石へ向かう  14:40〜14:42 旧柳生藩主家老屋敷 
やがて打滝川に架かるもみじ橋を渡ったあと、一旦旧柳生藩家老屋敷へ立ち寄り訪れた証拠として屋敷の入り口をカメラに収め次の目的地である剱塚へ向かった。

14:54 柳生駐在所前の交差点  14:56 柳生バス停  14:57 鉄の急な階段 
家老屋敷から来た道をもみじ橋付近まで戻り柳生駐在所前の信号のある交差点を右折れするとすぐに柳生バス停へ到着した。バス停のすぐ傍に剱塚への登り口である急な鉄の階段があり、ここから柳生沿線探勝路を歩き剱塚へ向かうことになる。をの鉄の急階段へ取付剱塚へ向かった。急な階段を上り

15:00 柳生沿線探勝路を歩く  15:07 剱塚 
しばらく歩いたところで小さな広場で四阿の建つ剱塚へ到着した。

15:12 柳生沿線探勝路の快適な山道  15:17 古城山の東側斜面を巻く  15:20 視界が開けた伐採地 
剱塚から先も柳生沿線探勝路の快適な山道が続く。植林帯の中に続く山道をしばらく歩き古城山の東側斜面を巻きしばらく歩いたところで東側の視界が開けた伐採地が現れた。

15:32 飛鳥路分岐  15:35 植林帯の下り坂  15:41 石の階段を下る 
眺めの良い伐採地を通り過ぎしばらく歩いたところで左方向への分岐が現れる。分岐にある標識には「直進方向:飛鳥路(山道険路)」「左方向:笠置・柳生」と書かれている。少しの間立ち休憩したあと傍らの標識に従い分岐を左折れして笠置へと向かった。
植林帯の中に続く下り坂をしばらく歩きやがて石の階段が現れ階段を下り切ったところを左へ下ったところで

15:43 飛鳥路分岐  15:48 阿対(あたや)の石仏  (阿対の石仏 説明) 
平地へ飛び出した。突き当たり目の前に打滝川が流れている。川に沿って右方向へ向かったところですぐに「阿対(あたや)の石仏」へ到着した。

15:49 打滝川に架かる橋を渡る  15:51 県道4号線少し歩く  16:01 右手かさぎゴルフ場 
阿対の石仏を過ぎて打滝川に架かる橋を渡ると県道4号線へ飛出した。県道4号線を少し歩き鹿鷲橋で県道4号線と分れ綺麗に舗装された東海自然歩道を歩き右手にかさぎゴルフ場を見ながら延々と続くダラダラ坂を登って行くと

16:05 笠置寺へ向かう林道を歩く  16:17〜 笠置寺毘沙門堂  (笠置寺境内を通過) 
やがて道も狭くなりしばらく歩いたところで笠置寺の毘沙門堂前へ到着した。予定では行場巡りをする予定であったが時間も遅くメンバー全員が行場を何度か訪れていたことから行場巡りを取りやめ笠置寺山門を出たところで少しの間休憩することにした。

〜16:31 笠置寺山門前で休憩  16:32 笠置寺を辞す  (笠置橋方面を示す途中の標識) 
しばらく休憩したあと思い腰を上げて最後の下山に取り掛かった。東海自然歩道の笠置橋を示す標識に従ってどんどん下り

16:43 山道をどんどん下る  16:54 長い石段を下りる  17:04 わかさぎ温泉 
やがて西方向左手眼下に笠置の町が望め長い石の階段を下り切った所で笠置の町へ降り立ち、笠置の町を少し歩いたところで今回の最終目的地である「わかさぎ温泉」へ到着し今回のハイキングは無事終了した。


ハイキング記録_一覧へ戻る ハイキング記録_一覧   ハイキング記録_一覧へ戻る ハイキング記録_府県別   ハイキング記録_一覧へ戻る HOME