平成24年5月10日(木)鬼ヶ牙〜長坂の頭〜臼杵ヶ岳〜臼杵山ハイキング

鬼ヶ牙〜長坂の頭〜臼杵ヶ岳〜臼杵山ハイキング

石水渓駐車場所〜鬼ヶ牙登山口〜展望台〜鬼ヶ牙(488)〜長坂の頭(610)〜舟石〜臼杵ヶ岳(697)〜臼杵山(630)〜石水渓駐車場所

 

平成24年5月10日(木)  メンバ:私 他山友1名 計2名  
出発:石水渓駐車場所(09:15)
駐車場所−[5分]→鬼ヶ牙登山口−[50分]→展望台−[18分]→鬼ヶ牙(488)−[67分]→長坂の頭(610)−[80分]→県境稜線−[8分]→舟石−[44分]→安楽峠分岐−[3分]→臼杵ヶ岳(697)−[2分]→安楽峠分岐へ戻る−[22分]→臼杵山(630)−[57分]→駐車場所
到着:石水渓駐車場所(16:20)
     [ ]内の時間は実歩行時間で休憩時間は含んでいません。
歩行時間 : およそ 5時間56分 + (休憩 1時間09分) ⇒ 所要時間 : 7時間05分 
歩行距離 : およそ 7.3km(GPSナビの距離データ)
 地図表示  断面図表示 

今回は久々に鈴鹿の山行きである。以前から一度出掛けてみたいと思いつつも中々出掛けることができなかった鈴鹿の鬼ヶ牙へ出掛けることにした。自宅を7時10分に出発し急遽声掛けしたにも関わらず快く快諾して頂いたさんぞうさんとの待ち合わせ場所であるJR松井山手駅へ到着したのが7時25分、待つこと少々、電車の遅れも無く待ち合わせ予定時刻の7時30分にさんぞうさんと合流し駅前のコンビニで食べ物と飲み物を調達したあと7時40分に駅前をスタートし鬼ヶ牙(標高488m)へと向かった。
松井山手駅からすぐの第二京阪の八幡東ICから入り京滋バイパス、名神と走り草津JCTから新名神を利用し亀山JCTで東名阪へ入り亀山ICを出て、国道1号線亀山バイパスを東方向へしばらく走り石水渓の看板に従い羽若町交差点を左折れし県道302号線をしばらく北上しやがて安楽川に架かる野登橋を渡ってすぐの野登橋北詰交差点を左折し安楽川に沿ってしばらく走りやがて新名神自動車道の大きな橋脚を通過するとまもなく右手に石水渓研修施設が現れる。研修施設から先道幅も狭くなりキャンプ場を通り過ぎるとすぐに船石林道の分岐点へ到着し左の橋を渡ったところで今回のスタート地点である石水渓駐車場所へ到着したのが9時05分。

09:05〜09:15 石水渓駐車場所  09:16 駐車場所すぐの橋  09:20 鬼ヶ牙登山口 
駐車場には既に一台の車が止まっていたがひょっとしたら今回は登山者に出会えるかも と思いながら準備を整えたあと鬼ヶ牙への登山口へと向かった。駐車場所すぐの先ほど車で渡った橋を渡り返し左へ曲がり安楽川沿いに続く船石林道を少し歩いたところで橋の手前右手にある鬼ヶ牙登山口へ到着した。

(登山口にある「鬼ヶ牙1」の標識)  09:26 急な登り  09:49 「1」のプレート 
傍らの木の幹に「鬼ヶ牙1→」と書かれた標識が括り付けられておりその標識に従い鬼ヶ牙へと向かった。
登山口からすぐにいきなり急な登りが続くがすぐに快適な尾根筋歩きとなる。途中「1」と書かれたプレートを過ぎると

09:50 見晴しの良いザレ場
すぐに見晴らしの良いザレ場へ到着した。西方向にこれから辿る稜線と最後に立ち寄る臼杵山の頂を望むことができた。

(見晴らしの良いザレ場からの眺め)
(西方向、臼杵山とこれから辿る県境尾根筋を望む)

09:52 「鬼ヶ牙2」の標識  10:08 左手:展望台  (「展望台」を示す標識) 
見晴らしの良いザレ場から少し歩いたところで「鬼ヶ牙2→」と書かれた標識を右手に通り過ぎるとやがて「←展望台」を示す標識が現れその標識に従い左へ少し登ったところで

10:10〜10:19 展望台
展望台へ到着した。

(注:本レポではこの場所を「展望台」と記述し、この後に向かう鬼ヶ牙のピークを「標高488mの鬼ヶ牙」と記述した。)
展望台からは360度展望が開け西方向に臼杵山その奥に臼杵ヶ岳、目線を右へ移せば臼杵ヶ岳から舟石方面へ続く県境尾根筋の素晴らしい眺めが望め、北方向目の前に長坂の頭とその後方に仙ヶ岳、東から南方向に掛けてはすぐ目の前にこれから向かう鬼ヶ牙が望めその後方に新名神高速道路や亀山方面の素晴らしい眺めを楽しむことができた。
展望台での眺めを存分に楽しんだあと、東方向目の前に望める鬼ヶ牙へと向かった。

10:20 鬼ヶ牙分岐 (分岐にある看板) 10:26 ロープの張られた急斜面
展望台から滑りやすいザレ地を少し下ったところですぐに右への分岐が現れる。傍らに「火の用心」と書かれた看板がありよく見るとその看板に手書きで「↑:長坂の頭 →:鬼ヶ牙」と書かれており分岐を右折れして鬼ヶ牙へと向かった。
一旦急斜面を鞍部まで下りその先ロープの張られた急斜面、

10:29 見晴らしの良い岩尾根 10:31 「鬼ヶ牙2」の標識  10:33 木の根の急斜面
見晴らしの良い岩尾根を通過しまもなく現れた「鬼ヶ牙3→」と書かれたプレートを通り過ぎ木の根の急斜面を登り切ると

10:37〜10:43 鬼ヶ牙(標高488m)  (鬼ヶ牙の山名プレート) 
まもなく「鬼ヶ牙(標高488m)」へ到着した。
鬼ヶ牙からの展望は東から南方向に掛けて展望が開け、目の前に鬼ヶ牙東峰が望めその後方に新名神高速道路と亀山方面の素晴らしい眺めを楽しむことができた。

鬼ヶ牙からの眺めをしばらく楽しんだあと

(鬼ヶ牙からの眺め)
(南方向、鬼ヶ牙東峰とその後方に新名神高速道路と亀山方面を望む)

10:57 「鬼ヶ牙分岐(10:20)」へ戻る  10:58 快適な尾根道  (左手北西方向に「長坂の頭」を望む) 
先ほど辿って来た道を一旦鬼ヶ牙分岐(10:20)まで戻り北方向に続く尾根道を長坂の頭へと向かった。左手北西方向にこれから向かう長坂の頭の頂が望め快適な尾根道をしばらく歩き

11:11 かくれ谷乗越 11:13 目の前に現れた大きな岩壁  11:17 ロープの張られた急斜面
やがて「かくれ谷乗越」を通り過ぎたところで目の前に大きな岩壁が現れた。大きな岩壁の左側を巻きロープの張られた急斜面をよいしょよいしょと登り切ったところで

11:20 平坦な場所へ登り着く 11:36 だらだらした上りが続く  11:43 特徴のある木の根
岩尾根の上部付近と思われる平坦な場所へ登り着いた。ここから先、だらだらした上りがしばらく続きまもなく傾斜も徐々にきつくなり途中特徴のある木の根や

11:45 途中の大岩 11:36 長坂の頭への急斜面  11:50〜11:54 長坂の頭(標高610m)
大岩を通り過ぎ最後の急斜面を登り切ったところで「長坂の頭(標高610m)」へ到着した。計画ではこの場所で昼食タイムの予定であったが眺めもあまり良くないことから昼食場所を舟石へ変更し少しの間休憩したあと県境稜線へと向かった。

11:55 大きく崩壊したガレ場  12:05 木の根が便りのヤセ尾根  (北西方向、これから辿る尾根筋を望む) 
北西方向へ少し歩いたところで目の前が開け山肌が大きく崩壊したガレ場が現れた。ロープが張られているがここを下りるのかと一瞬躊躇したが、ロープを補助に少し下るとすぐにロープは樹林の中へ誘導し不安なくガレ場をクリアし、木の根が便りのヤセ尾根を途中北西方向目の前にこれから辿る尾根筋と昼食タイムの予定地である舟石方面の素晴らしい眺めを望み、

12:09 尻セードでザレ場を下る 12:09 快適な尾根道歩き 12:28 「舟石・臼杵ヶ岳」方面を示す標識
やがて急なザレ場を尻セードで下り切るとやがて快適な尾根道歩きとなる。途中、「舟石・臼杵ヶ岳」方面を示す標識を過ぎると

12:29 盆栽のような松の木  12:35 ヤセ尾根  12:50 大ガレ 
すぐに盆栽のような特徴のある松の木が現れる。松の木を通り過ぎヤセ尾根をどんどん歩きやがて右手に大ガレを通り過ぎると

12:56 広い尾根  13:10 県境稜線へ飛び出る手前の大岩 
広い尾根と変わりまもなく目の前に大きな岩が現れた。大岩を左から巻いて急斜面を登り切ったところで見晴らしの良い県境稜線へ飛び出した。
県境稜線(大岩の上部)へ立つと北東方向遙か遠くに鎌ヶ岳の頂が望め、東方向に掛けて仙ヶ岳や野登山、南東方向眼下に先ほど歩いた来た長坂の頭や鬼ヶ牙が望めその後方に新名神高速道路と亀山方面の素晴らしい眺めを楽しむことができた。

13:14〜13:18 県境稜線(大岩の上部)からの眺めを楽しむ
(北東方向から南東方向に掛けて、遠く鎌ヶ岳と、東方向に仙ヶ岳や野登山、眼下に先ほど歩いた来た長坂の頭や鬼ヶ牙を望む)

13:21 県境尾根を歩く  13:26 舟石 
少しの間県境稜線(大岩の上部)でその素晴らしい眺めを楽しんだあと、南西方向に続く県境尾根を舟石へと向かった。北から吹き付ける強風の中、県境尾根をしばらく歩いたところですぐに舟石へ到着した。
舟石は過去に一度訪れておりここからの眺めも素晴らしく東方向に先ほど辿って来た鬼ヶ牙から長坂の頭に掛けての稜線が望め南東方向に新名神高速道路と亀山方面が望め南方向にはこれから向かう臼杵ヶ岳や臼杵山と下山で辿る尾根筋が望め、その素晴らしい眺めをおかずに昼食タイムとした。
昼食も終わり舟石での展望も存分に楽しんだあと目の前に望める臼杵ヶ岳へと向かうことにした。

(舟石からの眺め)
(東方向から南方向に掛けて先ほど歩いた鬼ヶ牙や長坂の頭とこれから向かう臼杵ヶ岳や臼杵山を望む)

14:04 傾斜のきついアセビ林  14:10 植林帯の急な登り  14:15 快適な尾根道 
快適な県境尾根を少し歩いたところでベンケイへの分岐が現れるはずが知らぬ間に分岐を見過ごしてしまい分岐を確認できないまま傾斜のきついアセビ林をどんどん下ることになる。やがてアセビ林も途切れると植林帯の急な登りと変わりまもなく緩やかな尾根道へと変わりしばらく歩いたところで

14:23 見晴しの良いガレ場
見晴らしの良いガレ場へ到着した。
ガレ場からの展望は北東方向から南東方向に掛けて展望が開け北東方向に長坂の頭とその後方に野登山、南東方向にこれから向かう臼杵ヶ岳の頂と下山で辿る素晴らしい尾根筋を望むことができた。

(見晴らしの良いガレ場からの眺め)
(北東から南東方向に掛けて、長坂の頭とその後方に野登山やこれから向かう臼杵ヶ岳の頂と下山で辿る尾根筋を望む。)

14:29 幹別れした珍しいヒノキ林  14:33 ヤセ尾根  14:44 安楽峠分岐 
見晴らしの良いガレ場を過ぎても快適な尾根道歩きが続きやがて幹別れした珍しいヒノキ林やヤセ尾根を通り過ぎまもなく現れた急斜面を登り切ったところで「安楽峠分岐」へ到着した。分岐を左へ向かえば下山方向の臼杵山方面であるが今回は臼杵ヶ岳へ立ち寄るため分岐を右折れして臼杵ヶ岳へと向かった。

14:47〜14:57 臼杵ヶ岳(標高697m)  (臼杵ヶ岳の山名プレート) 
分岐から尾根道を少し歩いたところですぐに「臼杵ヶ岳(標高679m)」へ到着した。
山頂からは北から東方向に掛けて展望が開け御所平方面から仙ヶ岳、野登山に掛けての展望と目の前にこれから向かう臼杵山の頂を望むことができた。


山頂でしばらく休憩したあと

(臼杵ヶ岳からの眺め)
(北から東方向に掛けて御所平方面から仙ヶ岳、野登山と目の前にこれから向かう臼杵山の頂を望む。)

14:59 先ほどの分岐(14:44)へ戻る  15:00 二次林の中の急斜面  15:04 途中のガレ場 
先ほどの分岐(14:44 安楽峠分岐)まで戻り分岐を右方向へ進み臼杵山へと向かった。二次林の中の急斜面を下りまもなく現れたガレ場を通り過ぎ

15:09 快適な尾根道 15:16 臼杵山への急斜面 
快適な尾根道をしばらく歩き再び登り返したところで

15:21〜15:23 臼杵山(標高630m)  (臼杵山の山名プレート)  (臼杵山から西方向に臼杵ヶ岳を望む) 
「臼杵山(標高630m)」へ到着した。山頂からは西方向目の前に臼杵ヶ岳の頂を望むことができ少しの間その眺めを楽しんだあと石水渓の駐車場所へと向かった。

15:24 ひょっとして臼岩かな?  (北方向、歩いて来た稜線を望む)  (南東方向、眼下に新名神を望む) 
この先、「臼岩」と「杵岩」を探しながら歩くことになるがやがて目の前にでっかい岩が現れた。ひょっとしたらこれが「臼岩かな?」と思いながらのんびりと周りの風景を楽しみならがしばらく歩いて行くと

15:30 ひょっとして杵岩かな?  15:31 ヤセた岩尾根の急斜面  (岩尾根から北東方向野登山方面を望む) 
この先、「臼岩」と「杵岩」を探しながら歩くことになるがやがて目の前にでっかい岩が現れた。ひょっとしたらこれが「臼岩かな?」と思いながらのんびりと周りの風景を楽しみならがしばらく歩いて行くと再びでっかい岩が現れた。ひょっとしてこれが「杵岩?」。
(注:ネット情報では「臼岩」と「杵岩」が別々の場所に存在する情報と「臼岩、杵岩」が同じ場所に存在する情報があるが、本レポでは「臼岩」と「杵岩」が別々の場所に存在する記載とした。)

15:36 急斜面を下る  15:50 赤ペンキで書かれた道案内  (北東方向に展望台〜鬼ヶ牙を望む) 
杵岩を過ぎるとヤセた岩尾根の急斜面を下ることになる。見晴らしは良いが足元は要注意であり、滑らないように慎重に一歩一歩下りやがて雑木帯へ入り木の幹に赤ペンキで書かれた道案内を過ぎ、途中北東方向に望める鬼ヶ牙や展望台の山並みを楽しみながら

16:06 左手に現れた一つ目の窯跡  16:08 小さな沢  16:12 右手に現れた二つ目の窯跡
どんどん下りやがて左手に一つ目の窯跡を通り過ぎ小さな沢を渡りまもなく右手に現れた二つ目の窯跡を通り過ぎると

16:14 緩やかな傾斜の山道  16:18 眼下にマイカーが  16:20 駐車場所へ戻る 
傾斜も緩やかになりまもなく眼下にマイカーが見えたところで石水渓の駐車場所へ戻り着き今回のハイキングは無事終了した。

この後、帰りに亀山市の総合保健福祉センター内にある「白鳥の湯」へ立ち寄り疲れた身体を癒したあと家路へと着いた。

ハイキング記録_一覧へ戻る ハイキング記録_一覧   ハイキング記録_一覧へ戻る ハイキング記録_府県別   ハイキング記録_一覧へ戻る HOME